さとりん's Drumcircle Room(ドラムサークル・ルーム)
千葉県市川市をベースに首都圏を中心に活動するドラムサークル・ファシリテーター(略称DCF)。
ドラムサークル(略称DC)のレポートや、開催予定のDCのご案内等をいたします。
お問い合わせ・ドラムサークルのご依頼等に関しましては、「お問い合わせ・ご依頼」ページにリンクしている「お問い合わせ・ご依頼フォーム」からお願い致します。
ドラムサークル(略称DC)のレポートや、開催予定のDCのご案内等をいたします。
お問い合わせ・ドラムサークルのご依頼等に関しましては、「お問い合わせ・ご依頼」ページにリンクしている「お問い合わせ・ご依頼フォーム」からお願い致します。
2011.09.25 Sunday
2011年9月24日なかよしドラムサークルin鶴嶺公民館(神奈川・茅ヶ崎)
JUGEMテーマ:ドラムサークル
2011年9月24日(土)、神奈川県茅ヶ崎市立鶴嶺公民館にて、「なかよしドラムサークルin鶴嶺公民館」が開催され、ファシリテートしてまいりました。
このドラムサークル、元々は、ファシリテーター仲間のさかいきふみさんのご紹介で実現いたしました。そして、「なかよしドラムサークル」の名前は、この会場で昨年初めてドラムサークルを行った、やはりファシリテーター仲間のつるよしのりさんが名付けたものです。
当日はは小学生を中心に大人の方から、下は2歳の小さな「打楽器奏者」まで、20名ほどの方に参加していただきました。




こちらでドラムサークルを行った感想としては、とにかく皆さんノリとリズム感がよい!
特に小学生の参加者の皆さんのリズム感の良さと表現力には驚くばかりでした。
最初からアゴゴできっちりテンポキープしてくれたり、休憩後も力強いリズムで進んで演奏を再開してくれたり、と大人顔負けの演奏をしてくださいました。
もちろん、他の小さな「打楽器奏者」も、大人の参加者の皆様も、皆さん思い思いのリズムを楽しんでおられ、1時間半という時間があっという間に過ぎていきました。
そしてドラムサークル終了後、後片付けをしていると、ある小学生の参加者が最後まで私のことを見つめています。
「まださわりたい楽器があるの?」と聞くと、
「後片付けをお手伝いしたいの」と言ってくれました。
もちろん、喜んで後片付けをお手伝いして貰いました。
ファシリテーターとしてはこんな嬉しいことはありません。
最後に、この鶴嶺公民館で初めてドラムサークルを行ったつるよしのりさん、こちらでのドラムサークルを紹介して頂いたさかいきふみさん、公民館を挙げて開催・実施にお骨折りくださった公民館の職員の皆様、そして何よりも当日参加して頂いた皆様に心から御礼申し上げます。
楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://satorindcf.jugem.jp/trackback/86
トラックバック